視覚から潜在能力を引き出す!「スポーツビジョン」とは?
「少年野球を始めたけれど、今いち上達しない」
「うちの子、集中力が途切れがちなのよね」
「メジャーリーガーのイチロー選手って動体視力が凄いんでしょ?」
この様なお悩みをよく聞きます。
スポーツの上達・センスは生まれつきのものなのでしょうか?訓練や練習をすることで上達するのは当然ですが、なかなか上達しない場合、思わず疑ってしまいがちです。
ここではうまく行かない原因が「実は目に関係する」事をお伝えします。
「スポーツには体力も重要ですが、見る力も同様に重要です」
いくら強靭な肉体を持ってしても、判断を誤ってしまえばスポーツに限らず一定の成果は上がらないと思います。
例えばスポーツの試合中に、相手の動きを読む際にまず最初に行う事は「認知」ですね。
認知とはまず「目で見る」事だと思います。瞬時に相手の動きを「目で見て」認知して、そこから判断をして行動に移す。
車の免許を取る時に最初に教えてもらう、「認知・判断・操作」がまさに同じことが言えます。
「瞬間視・周辺視野も重要です」
見る判断を間違えてしまってはその後の行動・結果も変わってきます。一瞬にして見たものを判断するようにすることも重要ですし、大勢で行うスポーツでは他のライバル選手の動きも気にしなくていけませんね。
一瞬にして判断する事と同時に、周りの状況も同時に判断する事で次の行動の成功に導くわけです。
スポーツと視力は密接な関係にあると思います。
「視機能トレーニングで試合の結果が変わる??」
実際にお子様の視機能がどれだけのスペックかをお測りするのは、一般の視力検査では出来ません。
視機能検査と言う、視野や瞬間視を計測する機械でないと計測ができません。
今回6月8日(水)9日(木)に、千葉のきぼーるにて「第7回メガネ展覧会in千葉」が開催されます。そこでこの視機能トレーニングマシンをご用意していますので、是非お立ち寄り頂きたい関してください
「 まとめ 」
「スポーツには体力も重要ですが、見る力も同様に重要です」
「瞬間視・周辺視野も重要です」
「視機能トレーニングで試合の結果が変わります」
いかがでしたか?昔と違い根性論だけではスポーツは上達しません。体幹も重要ですが、判断をするための重要な機能、「視機能」を高める事でも結果が変わるかもしれませんね!