千葉メガネでは「早朝勉強会」を開催しています!Vol.72
こんにちは!
1級眼鏡作製技能士がいる店 千葉メガネ 四街道店の篠田です。
本日のブログは、毎週木曜日に開催されている『早朝勉強会』の様子をお届け致します!
説明力向上セミナー②
今回の説明力向上セミナー②のテーマは…
『聞き手の事を考えて話そう!』
『説明内容の整理整頓を行おう!』 です!
解説してくれたのは、千葉銀座店の武藤谷さんです!
★聞き手の事を考えて話そう!
主役は話す側(説明する側)ではなく聞き手になります。
【ポイント】
相手の予定を把握すること
⇒話が出来る時間帯と話す内容がどれだけあるのかを確認することで、『信頼度』がアップ♪
聞き手の状況を確認すること
⇒何を知りたがっているのか、不安に感じているかなどよく知る必要があります!
時間配分を考えること
⇒人の集中力が続くのは、15分!聞き手が許容できる時間を考える
つかみのポイントは、『きにかけていました』
⇒き:季節 に:ニュース か:家族 け:健康 て:天気 い:衣装 ま:街 し:趣味 た:食べ物
上司や部下に対してもそうですが、ご来店頂くお客様にも同様に活用する事が出来ますよね!✨
★説明内容の整理整頓を行おう!
・伝えたいことは明瞭化する。
⇒話は短い方が相手に伝わるそうです!相手が聞きたい順番で話しましょう!
・結論から話す!
⇒1番初めに何を伝えたいのか結論から伝える事。話を3つにまとめて冒頭に伝える!
話がダラダラ続いてしまうと、聞き手の集中力も切れますし話し手も何を伝えたいのか分からなくなってしまいます。
どの位話す内容があるのか伝えてから話し始めるとお互いの信頼度がアップするようです!!
私たちは、メガネ屋で商品を販売しています。
お客様が知りたい事や困っている事を解決するためには、まずお客様から打ち明けてもらう必要がなります。
お客様に快適なメガネを提供する為に、説明力の向上に努めて参ります。
次回のブログもお楽しみに♪