千葉メガネでは「早朝勉強会」を開催しています!Vol.64



こんにちは!

千葉の子供メガネ保証NO.1、千葉メガネ四街道店の篠田です。

本日のブログは、毎週金曜日に開催されている『早朝勉強会』の様子をお届け致します!

 

説明力向上セミナー①

 

第1回のテーマは大きく3つです。

①説明力の主役と目的は?

②挨拶は話の第1歩

③説明力に関する7つのポイント

 

まず初めに『説明力』とは

 相手が知りたい事を相手に合わせた話し方で伝える力

つまり主役は『聴き手』であり、一方的に内容を押し込んではいけません。

そして、伝わった内容で相手を動かす事が『目的』になります。

 

 

次に挨拶です。

挨拶には相手の緊張を解きほぐし、仲間である事を示してくれます。

挨拶をより効果的にする3つのポイントを押さえましょう!

①関心を具体的に示す

②先手必勝

③名前を付けて挨拶する

 

 

最後に説明力に関する7つのポイントです。

 

①他人に関心を向ける(ニーズをつかむ)

②プライドを捨てる

③知識をインプットする

④経験しまくる

⑤語彙をストックする

⑥考える事を習慣にする

⑦アウトプットしまくる

 

これらを日常的に踏まえることで、説明力を伸ばすことが出来るそうです。

 

せっかく熱心にお話しても、相手に伝わらなければ意味がないですね。

そんな時は相手がどんな事を聞きたいのかを考えてみましょう。

一度視点を変えると、反省点や新しい発見がありそうですね。

 

次回をお楽しみに!

小柳 忠広(八千代台店勤務)

眼鏡専門学校を長らく愛し現在に至る。もともと工作などモノづくりが好きだったこともあり手先は器用な方だと思っていて、店内ちょっとした修理なら自分でやってしまおうと思いムダにこだわってしまう所があります。