メガネの改造~金属の鼻あてをとりつける~



 

『メガネの修理・改造特集』

第二弾はよくある「メガネがずれる」というお悩みを解消するカスタマイズをご紹介します。

Img_4820

▲よく見るセルフレームですが、お掛けの方はご存知の通り、鼻に当たる所の微調整がききません。(時間をかければ出来るんですけどね。)今回はこの部分の改造を行います。

まずは今出っ張っている鼻を削り取ってしまい、穴をあけます。

Img_4821

▲黒っぽい所に印を付けても見えづらいので、一時的にホワイトを塗って穴の位置を正確にとって穴をあけます。ココに後付けの金属の鼻当てを熱で埋め込みます。

Img_4822

▲どうです?シンプルでしょう。セル材は手を掛けてあげると削った後も光沢を出す事が出来ます。

最近、プラスチックで出来た物や何なのか分からない素材も出回っているのでそれだけは細心の注意が必要です。

Img_4823

▲めでたく完成!掛けたイメージは変える事無く収まりのいいメガネにあります。同じような事でお困りの方、ぜひご相談ください。金額は¥3,000~納期は1週間ほどです。素材によってはできかねる場合もございますので、ぜひお近くの店舗までフレームご持参の上ご相談ください。

このほかのメガネの修理やカスタマイズに関してはこちら。⇒ メガネの修理・カスタマイズ

篠田(四街道店勤務)

千葉メガネの最年少。お客様に似合うメガネを提案出来るように日々勉強中です!この業界に入ってメガネを掛け変える楽しさを知りました。サメが大好きで全国の水族館に行く事が夢です。